 
    
    市場で流通している(市販されている)スケッチブックのほとんどは、一種類の画用紙が何枚も綴じられていますが、弊社スケッチブックはそれとは違います! 元々が学校教材として開発されたため、一冊の中に授業で使用する数種類の紙がまとめて綴じてあります。一年を通しての授業カリキュラムに合わせた異なる紙が一冊にまとまっているのです! 
    
    「あったらいいな!」をカタチにしました。
    スケッチブックを作り始めて約半世紀。美術教材として全国の主に中学校・高等学校で採用されています。
    ■商品ラインナップ
    
     ・スケッチブック
       A3判(表紙カラー:青・赤・緑)
       B4判(表紙カラー:黒・グレー・ブラウン)
     ・クロッキー帳
       B4判、A4判
    スケッチブックに入っている紙の一部をご紹介いたします。
    
    【クロッキー用紙(白、クリーム)】
       鉛筆を使ったデッサンのラフや下絵を描くために使うことが多いです。
    【画用紙】水彩絵の具を使った写生などに使われます。
       弊社の画用紙は紙厚があり、高評価をいただいています。
    【ケント紙】平滑な紙で、製図やイラスト、ポスターを描くのに適しています。
    【トレーシングペーパー】図案などを透かして透写するために使います。
    【方眼紙、斜眼紙】デザインやレタリングを描くときに使います。
    【和紙】水墨画用の画仙紙や版画に使われる奉書紙が入っています。
    ■その他加工
    
    色々な紙がまとまって綴じられているという特徴があることでご採用いただくことが多いのですが、近頃はそれに加えて、別製で、切り取りやすいように”ミシン加工”をしたり、授業で配るプリントを入れる”ポケット”を付けたり、また先生のご希望に沿った紙(種類)や枚数にカスタマイズしたものをご用意することが多くなってきました。
    【問い合わせ・注文先】
    (株)シオザワ ソリューション開発部  担当:柴田・肥田野
    電話:03-3551-6202  FAX:03-5541-7725
    E-Mail:t_hidano@shiozawa.co.jp